Vol.110

SA・TOフーズ

野口雅由さん

INTERVIEW

真心のこもった小貝川河畔のお弁当

CORPOLATE INFO

茨城県取手市山王143-4
0297-85-8422
フランチャイズでお弁当販売をされていますが、なぜフランチャイズにしたのですか?
 今は情報共有の時代です。独りよがりでは「井の中の蛙」「裸の王様」になってしまいます。成功するためにはフランチャイズ本部の集積したビッグデータを活かして、ピンポイントで的確に行動することが重要だと考えました。自分たちだけでやっていては時間がかかりすぎます。小規模小売店は淘汰され、コンビニエンスストアに集約される時代です。お客様に対して、迅速に柔軟に的確にサービスを提供していくために、フランチャイズの仕組みを取り入れました。
これからチャレンジしたいことはありますか?
 2つあります。1つは、当店のお弁当で取手市が推進している「スマートウェルネスシティ」のお役に立つことができれば、この上ない喜びです。実際にお客様から「毎日お弁当を食べていただけなのに、健康診断の結果が改善しました」というご報告をいただきました。将来的には「SA・TOフーズから半径20Km圏内の地域はその周辺地域よりも平均寿命が長い」という結果を残したいですね。  もう1つは、県から経営革新計画の承認をいただいている「故人思ひ出弁当」のご提供です。故人を偲んでメニュー構成を作成させていただくものです。お召し上がりになった方が、ありし日の故人が大好物だったものを美味しそうに食べている姿に思いをはせながら食する。ただの形だけの通夜振る舞いも精進落としも嫌なんです。この2つのことにチャレンジしていきたいです。
これから起業する方々、独立する方々にエールをお願いします。
 起業ってまさに自分の人生のオリンピックだと思うんですよ。まさに人生の本番です。苦しいかもしれませんが、頑張れば称賛もされる、達成感も味わえる、金メダルをもらうことだって可能なんです。無我夢中に頑張る情熱は必要ですね。それと同時に虚心坦懐に、起業して成功している人の話を聞いたり、専門家にアドバイスをもらったりする慎重さ、冷静さも大切ですね。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
日経BPの取材がありました!!
STAFF BLOG
先月、日経BPの取材があり、取手市「起業家タウンMatch」についての記事が、日経BPウェブサイトに公開されましたのでお知らせいたします。 ...
STAFF BLOG
吉田理事、片桐先生とファイナリストのみなさま 取手市長と犬の手作りリード販売のRUMKAの戸田さん 取手市長と街を元気にするキッチンカーとり...
Freestyle Design 代 表 樋口 明子さん
Matchインタビュー
起業しようと思ったきっかけは何ですか?  私は子どもの頃から美術や音楽が大好きで、美大卒業後は都内のIT企業に就職し、15年間勤務しました。...
あと3日間!
STAFF BLOG
年明けからMATCHMARKETでのチャレンジを続けてきたsugarさんが 残すところあと3日間の出店となりました!! sugarさんのチャ...