Vol.130

株式会社 我那覇

奈良和彦さん

INTERVIEW

料理・空間・接客でおもてなし

CORPOLATE INFO

取手市寺田5001-9
0297-72-0117
http://ganaha.co.jp/
取手で開業して13年、今までを振り返っていかがですか?
 10数年前、若い子たちが飲みに行くのは柏しかなかったんです。その流れを止めたかったんですよ。 取手にも良い店あるよ、と。そしてお店を出したものの、周りの人たちには失敗すると思われていました。でも、飲食店で10年後に生き残っているのが1割という世の中で、13年続けることができています。地域の皆様にかわいがってもらったおかげです。 今は取手で何ができるかを考え、店舗に来ることができない方々にも楽しんでいただける「真心ケータリング」などフィールドを広げています。「ヤンチャな企業が取手にあるな」「あのグループ、何かやっているよな」と思われるだけでもひとつの ブランド力になると考えています。これが取手に対する恩返しなのかな。やっていることが結果的に街の元気につながればと考えています。
お店の名前に「別邸」や「裏庭」など庭に関する言葉が付いている理由は?
 庭には、洋風の庭、和風の庭など、いろんな形がありますが、嫌なことを想像する人はいないと思うんですよ。みんなにとって、ゆとりのスペース、憩いの場所なんです。みんなのゆとりのスペースとして、遊びに来てくださいねという意味があります。お客様にとって居心地の良い空間を提供し続けていきたいですね。
これから起業する方々、独立する方々にエールをお願いします。
 強い気持ちを持ち続けられるかどうかですよ。最後は自分との戦いですね。自分は「ここから逃げ出さない、従業員の生活を守る」と決めています。 最後は気持ちの強い人間が残っていると思いますよ。ただ、意固地になるのは良くないですね。失敗したら素直に反省する、素直に謝るんです。反省をして、謝って、次に生かせばいいんですよ。でも後悔はしないことです。自分で決めたことなんだから。人のせいにはしないこと、全ては自分の責任ですよ。後悔しても何にもなりません。一番は、気持ちを強く持ち続けることですよ。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
空気を作る
Matchコラム
人は自分の周りに自分の空気を作ります。みんなで雑談してると誰かが失敗談を話し始めました。すると、それを受けて「実は僕も・・・」ともっとすごい...
2024年度 Match創業スクール開催報告
イベントリポート
9/28【1日目】 定員30名が埋まるほど注目度の高いMatch創業スクールとりで2024。起業家や起業志望の受講生に加え、昨年に続き、運営...
株式会社アレイト 代表取締役
Matchインタビュー
起業のきっかけは何ですか?  私はもともと、やりたいことが次から次へとあふれてくるタイプで、やってもやっても気持ちが満たされることはありませ...