リボンとりでの3Fに展示されていた昭和10年当時の取手駅のジオラマですが、実は5Fに移動して展示されております。

とても大きなものですので、お引越しも大変な作業っだった様です(;^_^A

ひとつひとつ眺めていると「こんなところに銭湯があったの?」「このお店はむかしからここにあったんだ~」

気づきがあってとても楽しい!

そして、ノスタルジックな街並みに癒されてます。

先日、作者のお2人がいらしてガラスケースを開けて、土の色を塗りなおしていらっしゃいました。

なぜ???

「関東ローム層の土の色にぬりかえているのです。」

こだわっていらっしゃる!!!!!!

まだ、作業は完了していらっしゃいませんが、ジオラマもより実物の再現化へ進化中。。

鉄道ファンだけじゃなく、ノスタルジックな気分になりたい方、ミニチュア好きの方Match-hakoと同じ5Fへお立ち寄りください。

☆Cheering song☆

 『進化論』 Mr.Children 作詞/作曲;Kazutoshi  Sakurai

http://www.kasi-time.com/item-75951.html

※歌詞タイム参照

「この世界に生まれ持って携えた使命が もしあるとしたら それはどんなものだろう?

大それたものでは きっとないな だからといって どうでもいいことじゃ寂しい気もする」

大それたものではなくて小さなことが使命だとしても見つけられたら幸せです。

 

STAFF BLOGの関連記事
  • 【受付窓口】2025ゴールデンウィーク休業期間について
  • 【ワタシの街の起業支援Match】
  • 「シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦」
  • 【ブログ】初チャレンジ!
  • 【ブログ】初めてのサッカー観戦⚽
  • 【取材】月刊「先端教育」の取材がありました!!
おすすめの記事
STAFF BLOG
Match46って知ってくれてますよね?(自信なさげ)毎月発刊してるMatch発行のフリーペーパーです。取手市市内の駅、公共施設、商業施設3...
「ビジコンOSAKA 2017」
STAFF BLOG
先日、センター長の吉田が「ビジコンOSAKA 2017」に審査委員として出席してまいりました! 会場となった大阪産業創造館は大阪市の中小企業...
2024年度 Match創業スクール開催報告
イベントリポート
9/28【1日目】 定員30名が埋まるほど注目度の高いMatch創業スクールとりで2024。起業家や起業志望の受講生に加え、昨年に続き、運営...
廃業を取引先にどう伝えるのか
Matchコラム
Match取手廃業相談員の西澤です。前回は「家族に廃業をどう伝えるのか?」について書かせて頂きました。家族以外にも廃業を伝えにくい相手がいま...