少し前になってしまいましたが
1月の終わりに、兵庫県三田市から市議の皆さんが視察にいらっしゃいました。取手に住む私たちからは、遠く離れた三田市はあまり馴染みがないのですが

(“三田”と書いて“さんだ”市と読むのですね!)
所長の吉田は京都出身なので、お隣の兵庫県は馴染み深く
吉田が教えていた関西学院大学にも三田キャンパスがあるそう。
兵庫県宝塚市のお隣りにある、学研都市なのだそうです。

あと、吉田からの情報によると
三田屋さんというお肉屋さんの本店があるらしいです!!
バブルの頃、この本店には能舞台があって
お肉を食べて薪能を観るなんて趣向もあったそうなのです!!
(私もバブルの頃に大人だったら、行ってみたかった!)

あと、あと、
小山ロールで有名なお菓子屋さんes-koyamaがあるそうです!
(と、三田市の小ネタをたくさん持っている吉田です(笑)

人口は取手市と同じ10万人くらいとのことで、
取手市の起業支援「match」に関心を寄せてくださり、
視察に来てくださいました。

いろんな地方から視察に来てくださっておりますが、
この日もお決まりの視察コース“吉田の熱い説明”のあと、
MatchーhakoとMATCH MARKETの見学をしていただきました。

このご縁が、何かに繋がってくれたら嬉しいですね。

遠方からありがとうございました!!

STAFF BLOGの関連記事
  • 「シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦」
  • 【ブログ】初チャレンジ!
  • 【ブログ】初めてのサッカー観戦⚽
  • 【取材】月刊「先端教育」の取材がありました!!
  • 【新設】2人用ブースができました!
  • 【リモートブース席】さらに独立したスペースになりました!
おすすめの記事
SOBASUTA 代表 傍嶋 賢さん
Matchインタビュー
取手での活動を教えてください  私は千葉県出身で、大学院生の時に取手市に来ました。東京芸術大学大学院の壁画第一研究室に在籍している時から、ア...
空気を作る
Matchコラム
人は自分の周りに自分の空気を作ります。みんなで雑談してると誰かが失敗談を話し始めました。すると、それを受けて「実は僕も・・・」ともっとすごい...
CROSS TALK vol.01「起業家1年生」
Matchインタビュー
長年温めた夢を 実現させた2人 2017年に独立・開業したばかりの起業家1年生、武藤幸子さんと天ケ谷桂子さんのお二人に対談をしていただきまし...