ワタシの街の廃業支援
廃業は事業者にとって大きな決断になります。
取引先、仕事仲間、家族にも相談できず、一人で問題を抱え込んで
解決の糸口がつかめないケースが多くあります。そんな時は私たちに相談ください。
相談員のご紹介
私たちが廃業を考える経営者・事業者の伴走者となり不安や悩みの相談にあたります。
相談員は廃業・倒産経験がありますので、事業を閉じるつらさを理解しています。
判断が早ければ早いほど、打つ手は多くなり問題解決へと近づきます。
(守秘義務遵守)
吉田 雅紀 masaski yoshida
中小企業診断士
1997年より起業コサルタントとして、スタートアップの支援に携わりながら、講演活動も積極的に行う。2002年度創業・ベンチャー国民フォーラム起業支援家部門/経済産業大臣賞受賞。2005年から2014年まで関西学院大学専門職大学院/経営戦略研究科で教授として教鞭を執る。
2008年にインキュベーションkatanaオフィスを立上げ現在までに1万社以上のスタートアップを支援する。2018年に一般社団法人とりで起業家支援ネットワークの代表理事となりMatchプロジェクトは小さな街の起業支援モデルとなる。起業と廃業はビジネスの両輪と考え現在も積極的に活動している。
1997年より起業コサルタントとして、スタートアップの支援に携わりながら、講演活動も積極的に行う。2002年度創業・ベンチャー国民フォーラム起業支援家部門/経済産業大臣賞受賞。2005年から2014年まで関西学院大学専門職大学院/経営戦略研究科で教授として教鞭を執る。
2008年にインキュベーションkatanaオフィスを立上げ現在までに1万社以上のスタートアップを支援する。2018年に一般社団法人とりで起業家支援ネットワークの代表理事となりMatchプロジェクトは小さな街の起業支援モデルとなる。起業と廃業はビジネスの両輪と考え現在も積極的に活動している。
西澤 佳男 yoshio nishizawa
廃業相談員
2007年にIT関連のコンサルティング事業で起業。様々な業種の営業支援やWEBマーケティングに独自の視点で取り組む。その後、全く異業種である地域密着型のサービスを行う企業のM&Aを行う。
経営環境の変化や受注減により、廃業を決断。法人・個人共に民事再生の手続きを行う。自身の廃業経験で得た知見を元に、前向きな廃業によって経営者・事業主の支援を行う。
2007年にIT関連のコンサルティング事業で起業。様々な業種の営業支援やWEBマーケティングに独自の視点で取り組む。その後、全く異業種である地域密着型のサービスを行う企業のM&Aを行う。
経営環境の変化や受注減により、廃業を決断。法人・個人共に民事再生の手続きを行う。自身の廃業経験で得た知見を元に、前向きな廃業によって経営者・事業主の支援を行う。
ご相談の流れ
廃業経験のある相談員が
あなたの前向きな廃業を支援します!
安心の無料相談
①メールで相談
②面談を申込み
どちらでも秘密厳守で、ていねいに対応致します。