Vol.17

有限会社 クレッセント パン・アトリエ クレッセント

INTERVIEW

豊かで健やかな生活にパンで貢献する

CORPOLATE INFO

龍ケ崎市松ケ丘1-19-3
0297-64-0144
http://www.cr-essen-t.com/
起業したきっかけは何ですか?
 実家は龍ケ崎市内でお茶の販売をしていますが、私は家業を継がずに、サラリーマンになりました。しかし、就職して数年後に家を継ごうと実家に戻り、一度は家業の道へ。その修業中、新しい事業としてパン屋を開くことに。そこで初めてパンの世界に飛び込むことになりました。  最初はマネージメントをする側だったのですが、自分自身もパンを作るようになり、そのパンでお客様が喜んでくれることに面白さを感じるようになりました。当時はショッピングセンターの一角で経営をしていましたが、自分が理想とするパンを焼きたいと思い、2001年に現在の場所に店を構えました。
お客様に「また来たい」と思ってもらうために、どんな工夫をしていますか?
 常に頭にあるのは、「また来たい!」と思ってもらえるような商品作りと接客ですね。お店が表通りに面しているわけではないので、当初は広告頼りでしたが、ここでしか味わえないパンを提供するという「差別化」を意識して商品を作ることが大切だと気付きました。  当店はお客様との会話を通じて、パンで食卓を豊かにするご提案ができるよう、対面販売をしています。また、今年11月に開催された「第1回 シュトーレンコンテスト」で優勝し、自分の続けてきたことが評価してもらえました。  これからも「豊かで健やかな食生活」に貢献できるよう日々精進し、そして小さなお子さんがお小遣いを握りしめてパンを買いにこられるような「近所のパン屋」でありたいです。
私を支えるこの一言
なせば成るなさねば成らぬ何事も  クレッセントを始めて16年。たくさんの失敗と改善を積み重ねながら、成功するまで諦めずに努力してきました。「できるまでやる」ことを大切に、継続し続ける。それが評価につながることを実感しています。自分を信じて諦めないことが大切ですね。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
恐れの乗り越え方
Matchコラム
先日、各地を転々とする女性から 「取手は、これから何かを始めようという人がたくさんいる街だね!」 というお声をもらい、 ずっと取手にいて気が...
家族に廃業をどう伝えるか
Matchコラム
Match取手廃業相談員の西澤です。前回は「従業員さんに廃業をどう伝えるのか?」について書かせて頂きました。廃業が身近な人にも相談しにくい話...
Webマガジン「So-gùd(ソウグウ)」掲載
NEWS.
取手市では、取手を元気にする取り組みの一つとして、市内で起業したいと考えているかたを応援する「起業家タウン取手」を目指しています。 この度、...
駅前にぎわいフェスタ開催します!
STAFF BLOG
3月23日(土)10:00~ 取手駅周辺及びウェルネスプラザにて駅前にぎわいフェスタが開催されます! 各ブースにてさまざまなイベントを予定し...
2023年度 Match創業スクール開催報告
イベントリポート
9/30【1日目】 Matchとりで創業スクールの初日。 前半は吉田の講義がメインです。テーマは「アントレプレナーシップ」について。 「情熱...