Vol.132

あーと屋図工室

浅野純人さん

INTERVIEW

作る教える企画する 街のあーと屋

CORPOLATE INFO

取手市新町1-4-5新町第3ビル2F
090-9148-1174
http://zukoushitsu.jimdo.com/
アート活動で生計を立てていますが、具体的にはどのような分野で活動をしているのですか?
私の場合、作品制作、教育、イベント企画、3つのカテゴリーで活動しています。 アートだけで食べていくというのは、作品を制作して、その作品を販売して稼ぐことをイメージする方が多いと思いますが、このような人はひと握り、いや、ひとつまみじゃないでしょうか。私の場合は、作品制作だけではなく、教育、イベント企画、3つの柱で生計を立てています。
教育の中で、お子様たちに絵画を教えていますが、どのような思いでやっておられるのですか?
 絵画で自信を持ってもらいたいんですよ。教員という立場の人に褒められるというのは、きっと自信につながると思いますから。  正解は1つではないので、いろんな正解があることを伝えたいですね。  私は幼いころから先生に対する憧れがありました。大好きな先生方は、全員のことをちゃんと見てくれていて、分け隔てなく、人の話をちゃんと聴いてくれました。先生方との幸せな出会いの影響が大 きいですね。ここでの経験がお子様たちの今後の人生のひとつのきっかけになってくれたら嬉しいです。
これから起業する方々、独立する方々にエールをお願いします。
 「人とのつながり」が一番大事だと思います。私が10年間も取手でアトリエを貸してもらえているのも、人とのつながりがあるからです。 周りの方々にはとても感謝しています。とにかく外に出て行くこと。こもっていては、つながりませんから。1人で頑張っていても限界があります。他力本願ではダメですが、人に頼ることも大事かな。  人とのつながりは、「人の話を聴く」「自分の話をする」というところから生まれると思いますので、積極的にいろんな人とお話をするようにしています。話をすれば何か生まれる可能性があるんです。 飲みの場でも、相手の方の問題や課題に対して、美術的な視点・考え方で相談に乗ったり、アドバイスをしたりすることもありますし、その中で仕事に結びつくこともあります。いろんな人と接することを楽しめば、世界が広がるのかなと思いますね。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
STAFF BLOG
Matchの吉田です。 Match46の取材でサンスポーツの寺田社長にお会いしました。 初対面の方と距離を縮めるには共通の話題ですよね。 そ...
【ワタシの街の起業支援Match】
STAFF BLOG
4月1日から新年度が始まりました! 何か新しいことを始めようと思ったり、踏みとどまっていたことに挑戦させてくれる季節です。 Matchの愛称...
年末年始のご案内
STAFF BLOG
雪が振りそうなほど寒~い1日ですねー!! Match46の最新号 2018年1月号も刷り上がり、 年の瀬を感じます。 ということで。Matc...
STAFF BLOG
6月からMatch-hakoの受付を担当させていただくことになりました 佐々木しづかです。 実は、私は“起業”の経験者です。 そして、“廃業...
5G-WAY 代 表 吉尾 崇さん
Matchインタビュー
起業しようと思ったきっかけは何ですか?  私は旧伊奈町(現つくばみらい市)出身で、子どもの頃から取手は身近な場所でした。遠方へ行くときは取手...