茨城県産業技術イノベーションセンターでオンラインセミナーが開催されます。

新たなビジネスモデルを創り出すヒントに、ご活用ください。
詳しくはHP(http://www.itic.pref.ibaraki.jp/news/R2/R20619seminar.html)をご覧ください。

【お問合せ先】
茨城県産業技術イノベーションセンター
新ビジネス支援グループ 石川章弘,石川卓
電話029-293-7495
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【新たなビジネスモデル創出のためのアイデア発想セミナー オンライン (6/19(金))】

ビジネスモデルは「儲ける仕組み」と言われますが,しかし新たにビジネスモデルを考えようと思っても,どのような顧客に何をしていこうか,どんなことが出来そうかというアイデアが先ず必要になります。

では,ビジネスアイデアのためのヒントはどこに隠れているのでしょう?

ビジネスは顧客の注文に応えることで成り立ちます。言い換えると顧客の用事を解決することがビジネスです。どうやらそこにヒントがありそうです。

今回のセミナーでは,ビジネスチャンスにつながる「顧客の用事」について,参加者同士のブレインストーミングを通じて,自社単独では気づきづらいビジネスアイデアを見つける方法を経験して理解を深めていただきます。

当センター初の試みとして,全ての参加者にウェブ会議サービスZOOMにてご参加いただきます。

当センターから遠い企業の方も,どうぞご参加ください。

詳しくはHP(http://www.itic.pref.ibaraki.jp/news/R2/R20619seminar.html)をご覧ください。

 

【日時】 令和2年6月19日(金)

【参加方法】 ウェブ会議サービス ZOOM,無料

【対象】 茨城県内中小企業等 15名程度

【申込〆切】 令和2年6月17日(水)

【講師】 アイデアプラント 石井力重 氏 経歴(http://ishiirikie.blogspot.com/)

*ご注意
今回のセミナーは『オンライン会議サービスZOOM』で行うためパソコン(カメラ,マイク付き)での参加が前提になります。ご了承下さい。(入力作業があるのでパソコンでお願いします。)
申込者には参加URL付きのメールをお送りします。URLをクリックして参加いただきます。参加の際はZOOMアプリ又はウェブブラウザはGoogle Chromeを使用ください。
1社で複数名のお申込も可能です。ただし,多様な企業の交流を図りたいため,申込状況によっては人数調整させて頂くこともあります。
1社で複数名ご参加の場合でも,1人1パソコンでのご参加をお願いします。その際はハウリングを避けるためにイヤホンマイクのご使用をお勧めします。
セミナーの途中からの参加はできません。

【問合せ】 茨城県産業技術イノベーションセンター
新ビジネス支援グループ 石川章弘,石川卓 電話029-293-7495

NEWS.の関連記事
  • 【Match社長塾2024】第4回スペシャル社長塾 開催報告
  • 【Match起業セミナー2024】12月起業セミナー 開催報告
  • 2024年度 Match創業スクール開催報告
  • 【受付窓口】2024年末年始の営業時間のご案内
  • 【Match】Match龍ケ崎&Matchとりで 異職種交流会のご案内
  • 【Match起業セミナー2024】10月起業セミナー 開催報告
おすすめの記事
STAFF BLOG
先日、『メッセージ』という映画を観てきました。 みなさんはご覧になったでしょうか? ある日、地球上に降り立った知的生命体(エイリアン?)が、...
廃業を取引先にどう伝えるのか
Matchコラム
Match取手廃業相談員の西澤です。前回は「家族に廃業をどう伝えるのか?」について書かせて頂きました。家族以外にも廃業を伝えにくい相手がいま...
第63回 とりで利根川大花火
Match46 special Contents
第63回 とりで利根川大花火 Date : 2016年8月13日(土)午後7時~午後8時15分 大利根橋開通を記念して始まった花火大会「とり...
野島造園 一級造園技能士 野島 修一さん
Matchインタビュー
起業しようと思ったきっかけは?  私は中学校2年生の時に、高校教師をしていた父親を病気で亡くしています。当時は漠然と、父の背中を追って教師に...