少し前になってしまいましたが
1月の終わりに、兵庫県三田市から市議の皆さんが視察にいらっしゃいました。取手に住む私たちからは、遠く離れた三田市はあまり馴染みがないのですが

(“三田”と書いて“さんだ”市と読むのですね!)
所長の吉田は京都出身なので、お隣の兵庫県は馴染み深く
吉田が教えていた関西学院大学にも三田キャンパスがあるそう。
兵庫県宝塚市のお隣りにある、学研都市なのだそうです。

あと、吉田からの情報によると
三田屋さんというお肉屋さんの本店があるらしいです!!
バブルの頃、この本店には能舞台があって
お肉を食べて薪能を観るなんて趣向もあったそうなのです!!
(私もバブルの頃に大人だったら、行ってみたかった!)

あと、あと、
小山ロールで有名なお菓子屋さんes-koyamaがあるそうです!
(と、三田市の小ネタをたくさん持っている吉田です(笑)

人口は取手市と同じ10万人くらいとのことで、
取手市の起業支援「match」に関心を寄せてくださり、
視察に来てくださいました。

いろんな地方から視察に来てくださっておりますが、
この日もお決まりの視察コース“吉田の熱い説明”のあと、
MatchーhakoとMATCH MARKETの見学をしていただきました。

このご縁が、何かに繋がってくれたら嬉しいですね。

遠方からありがとうございました!!

STAFF BLOGの関連記事
  • 【★キャンペーン★利便性の高い複合機付きオフィス】猛暑に負けない!快適キャンペーン
  • 【受付窓口】2025ゴールデンウィーク休業期間について
  • 【ワタシの街の起業支援Match】
  • 「シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦」
  • 【ブログ】初チャレンジ!
  • 【ブログ】初めてのサッカー観戦⚽
おすすめの記事
夏を感じるもの
STAFF BLOG
梅雨。でしょうか?というようなお天気が続いていますね。 雨が続くと鬱々とした気分になってしまいますが、この時期の雨は夏を迎えるための大事なも...
勿体(もったい)ある
Matchコラム
「勿体ない」とは仏教用語の「物体(もったい)」を否定する語です。 「勿体」とは物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、 嘆く気持ちを表してい...
「環境フェア」へ行ってきました!
STAFF BLOG
2018年10月28日、龍ケ崎市で行われた環境フェアへ行ってまいりました。 私が今回参加したのは、ゴミ処理場「くりーんプラザ・龍」の工場見学...