少し前になってしまいましたが
1月の終わりに、兵庫県三田市から市議の皆さんが視察にいらっしゃいました。取手に住む私たちからは、遠く離れた三田市はあまり馴染みがないのですが

(“三田”と書いて“さんだ”市と読むのですね!)
所長の吉田は京都出身なので、お隣の兵庫県は馴染み深く
吉田が教えていた関西学院大学にも三田キャンパスがあるそう。
兵庫県宝塚市のお隣りにある、学研都市なのだそうです。

あと、吉田からの情報によると
三田屋さんというお肉屋さんの本店があるらしいです!!
バブルの頃、この本店には能舞台があって
お肉を食べて薪能を観るなんて趣向もあったそうなのです!!
(私もバブルの頃に大人だったら、行ってみたかった!)

あと、あと、
小山ロールで有名なお菓子屋さんes-koyamaがあるそうです!
(と、三田市の小ネタをたくさん持っている吉田です(笑)

人口は取手市と同じ10万人くらいとのことで、
取手市の起業支援「match」に関心を寄せてくださり、
視察に来てくださいました。

いろんな地方から視察に来てくださっておりますが、
この日もお決まりの視察コース“吉田の熱い説明”のあと、
MatchーhakoとMATCH MARKETの見学をしていただきました。

このご縁が、何かに繋がってくれたら嬉しいですね。

遠方からありがとうございました!!

STAFF BLOGの関連記事
  • 【オフィス】ワタシの街の起業支援Match
  • 【オフィス】久しぶりのブログ更新です。
  • 【オフィス】マスク着用緩和のお知らせ(2023年3月13日より)
  • 【オフィス】年末年始の営業時間のご案内
  • 【オフィス】夏季休業期間について
  • 【オフィス】ゴールデンウィーク休業期間について
おすすめの記事
手打そば かしむら 代 表 鹿志村 亘さん
Matchインタビュー
そば店を始めるに当たり、修業期間は長かったのですか?  つくばのそば屋で2年ほど修業をしました。そこの師匠は修業期間が9カ月だったそうで、「...