少し前になってしまいましたが
1月の終わりに、兵庫県三田市から市議の皆さんが視察にいらっしゃいました。取手に住む私たちからは、遠く離れた三田市はあまり馴染みがないのですが

(“三田”と書いて“さんだ”市と読むのですね!)
所長の吉田は京都出身なので、お隣の兵庫県は馴染み深く
吉田が教えていた関西学院大学にも三田キャンパスがあるそう。
兵庫県宝塚市のお隣りにある、学研都市なのだそうです。

あと、吉田からの情報によると
三田屋さんというお肉屋さんの本店があるらしいです!!
バブルの頃、この本店には能舞台があって
お肉を食べて薪能を観るなんて趣向もあったそうなのです!!
(私もバブルの頃に大人だったら、行ってみたかった!)

あと、あと、
小山ロールで有名なお菓子屋さんes-koyamaがあるそうです!
(と、三田市の小ネタをたくさん持っている吉田です(笑)

人口は取手市と同じ10万人くらいとのことで、
取手市の起業支援「match」に関心を寄せてくださり、
視察に来てくださいました。

いろんな地方から視察に来てくださっておりますが、
この日もお決まりの視察コース“吉田の熱い説明”のあと、
MatchーhakoとMATCH MARKETの見学をしていただきました。

このご縁が、何かに繋がってくれたら嬉しいですね。

遠方からありがとうございました!!

STAFF BLOGの関連記事
  • 「シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦」
  • 【ブログ】初チャレンジ!
  • 【ブログ】初めてのサッカー観戦⚽
  • 【取材】月刊「先端教育」の取材がありました!!
  • 【新設】2人用ブースができました!
  • 【リモートブース席】さらに独立したスペースになりました!
おすすめの記事
働き一両
Matchコラム
米澤藩主の上杉鷹山は明言をいくつも残しています。 誰もが知ってる「なせば成る 為さねば成らぬ何事も、 成らぬは人のなさぬなりけり」が有名です...
9/22 サイクルアートフェスティバル2016
Match46 special Contents
今年も自転車とアートのコラボレーションイベント「サイクルアートフェスティバル2016」を開催!バンク試走や現役競輪選手の模擬レース、などサイ...
【Match社長塾2024】第1回社長塾 開催報告
イベントリポート
第1回社長塾では、株式会社みらいの代表取締役社長、阿部直樹氏にご登壇いただきました。 阿部社長はこれまでの経験や学びをもとに、起業した動機や...