ブログの更新、ちょっとご無沙汰しておりましたが、
最近のMatch-hakoもたくさんの方が視察にいらしてくれています。

Matchの構想が内閣府でモデルとして紹介されているので、
それを見て、視察に来てくださる方が続いているようです。

少し遡りますが、3月29日(木)に
千葉県松戸市の商工振興課さんのお2人がお見えになりました。
同じ内閣府の補助金で30年度にインキュベーションをお作りになるとのことで、
とっても熱心にお話をお聞きいただきました。
これからもよろしくお願いいたします!

次は5月8日(火)福島県白河市から
産業部さん、商工会議所さんなど6名でお見えになりました。
白河市は、福島県の南部に位置する奥州三関の一つ”白河の関”がある、
みちのくの玄関口です。
人口が6万人で規模としては取手より少し小さいくらい。
こちら白河市も、インキュベーションをお作りになるようです!

次は5月16日(水)三重県伊勢市から市議メンバーが11名でお見えになりました。
「吉田さんにお願いしたら伊勢でも創業支援をしていただけますか?」との
有り難いご質問もいただきました。
残念ながら吉田の体は一つなので、取手みたいにどっぷり!は、
ちょっと無理かもですが、お手伝いはできるかと思いますので、
是非、伊勢市でも創業支援を政策にして下さい!!

次が5月29日(火)茨城県庁の地方創生の担当部署から3名でお見えになりました。
県庁とは産業政策課さんと近しく仕事をさせていただいています。
今回は地方創生の文脈でMatchを茨城県内の他の自治体に横展開できないか?と
可能性を模索されているようでした。
そんなことができたら素晴らしいですよね。
Matchは龍ケ崎と取手の二つですが、
あっちにも、こっちにも、Match、Match、Match!!楽しそうですね!

そして、6月7日(木)福島県須賀川市から、市の担当者と
地域での創業支援を担う株式会社こぷろ須賀川の4名がお見えになりました。
話が盛り上がり、あっという間に2時間が経過。
吉田の喉がカラカラになっておりました(笑)

須賀川市では新しい市民交流センターみたいなものが立ち上がるとのことで、
その一階でチャレンジショップを展開されるそう。
オープンしたらぜひ、招待してください!

全国に創業支援が広がるのは吉田の意図するところです。
創業支援と聞けば、吉田はどこにでも飛んでいきます!!

STAFF BLOGの関連記事
  • 【ブログ】夏休みーーー♬
  • 【オフィス】8/12、8/13オフィス利用時間変更のお知らせ
  • 【受付窓口】2023夏季休業について
  • 【視察】福島県南会津町村議長会様がお越しになりました。
  • 【視察】タイ王国大臣らが視察されました!
  • 【オフィス】会議室の予約方法
おすすめの記事
MATCHMARKET出店のご紹介
STAFF BLOG
11月14日のMATCHMARKETオープニングの時から2ヶ月半チャレンジし続けた 「だって煮込みが好きだから。」 本日最終日を迎えます! ...
自分が立つ場所
Matchコラム
あなたは今、どこに立っていますか? 自分が立っている場所、 自分の世界の中心がどこにあるかは、 とても大切なことだと思っています。 もしも自...