先日、神栖市の商工課と商工会のメンバーが視察にお越しになりました。

神栖市には電車がないのだそうです。

だから駅がない。

だから、中心市街地がない。

商業施設は点在しているとのことでした。
海沿いにはコンビナートと大きな工場が沢山あるので地方都市なのに夜間人口の方が少ない。
地方といっても様々ですね。

ですが、神栖市でも事業所が減っていて、起業促進は市の大きな課題だとおっしゃってました。

Matchのミッションは「起業で街を元気にする」
掲げるビジョンは「街ぐるみで起業を応援する環境と文化を作り上げる」
戦略は「市民・事業者・行政の三位一体戦略」です。
これって、普遍的なテーマかもしれないですね。Match-haco

STAFF BLOGの関連記事
  • 【★キャンペーン★利便性の高い複合機付きオフィス】猛暑に負けない!快適キャンペーン
  • 【受付窓口】2025ゴールデンウィーク休業期間について
  • 【ワタシの街の起業支援Match】
  • 「シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦」
  • 【ブログ】初チャレンジ!
  • 【ブログ】初めてのサッカー観戦⚽
おすすめの記事
8/13は取手の花火。
STAFF BLOG
猛暑が続きますね! ポケモンを捕まえるために街中をウロウロしてる方も多いようですが、しっかり水分や塩分をとって熱中症にはくれぐれも気を付けま...
手打そば かしむら 代 表 鹿志村 亘さん
Matchインタビュー
そば店を始めるに当たり、修業期間は長かったのですか?  つくばのそば屋で2年ほど修業をしました。そこの師匠は修業期間が9カ月だったそうで、「...
創業促進フォーラム2018
STAFF BLOG
先日、吉田が関東経済産業局さんが主催する 創業促進フォーラム2018のパネルに登壇してきました。 集まっておられるのは関東局内の自治体、商工...