6月からMatch-hakoの受付を担当させていただくことになりました

佐々木しづかです。

実は、私は“起業”の経験者です。

そして、“廃業”も経験しました。

 

自分でやっていた頃からMatchを知っていて、

取手市は、素敵な取り組みをやっているなぁと思っていました。

Matchが発行する情報誌も毎月読んでいて、

たくさんの起業家のがんばっている姿が、

私の励みになっていました。

 

“廃業”も経験したわけですが、

それでも私は、“起業”を、

1つの自己表現として、

チャレンジする価値のあるものだと思っています。

 

私は“起業”を通して、

自分を、よぉくよぉく知ることができまたした。

自分を知って、そこからまた

それまでよりクリアになった“自己実現”に

チャレンジしたいと思っています。

 

起業は、自分らしく生きるための1つの手段。

起業という選択肢が、もっともっと

身近なものになりますように。

起業にチャレンジする人が

たった1人の孤独な闘いに迷い込まないように。

そこに寄り添うお手伝いができればと思っています。

 

会員の皆さま、支援してくださる皆さま、

そして、これから出会う皆さま。

どうぞよろしくお願いします。

STAFF BLOGの関連記事
  • 【受付窓口】2025ゴールデンウィーク休業期間について
  • 【ワタシの街の起業支援Match】
  • 「シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦」
  • 【ブログ】初チャレンジ!
  • 【ブログ】初めてのサッカー観戦⚽
  • 【取材】月刊「先端教育」の取材がありました!!
おすすめの記事
京都府府議の皆さまがMatch視察へ!
STAFF BLOG
スタッフの佐々木です! 近くの公園や街路樹の紅葉がキレイで 「京都に行きたいなぁ~。」と思っていたところ・・・ 先週、京都府の府議の方々が9...
Webマガジン「So-gùd(ソウグウ)」掲載
NEWS.
取手市では、取手を元気にする取り組みの一つとして、市内で起業したいと考えているかたを応援する「起業家タウン取手」を目指しています。 この度、...
勿体(もったい)ある
Matchコラム
「勿体ない」とは仏教用語の「物体(もったい)」を否定する語です。 「勿体」とは物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、 嘆く気持ちを表してい...