スタッフの佐々木です!

近くの公園や街路樹の紅葉がキレイで
「京都に行きたいなぁ~。」と思っていたところ・・・

先週、京都府の府議の方々が9名も、Matchの視察にいらしてくださいました。

京都はセンター長・吉田の地元です。

「京都は狭いから、友達の友達はみな友達。どこかでつながている!」とこのとで、
吉田の学校の後輩さんもいらっしゃいました!!

みなさん、最初から京都弁でワキアイアイの中、
Matchで展開している事業をお話させていただきました。

京都市などの大きな市には合わないですが、
福知山市や舞鶴市、京北などでは実現可能なMatchの事業モデル。
舞鶴市選出の府議もいらっしゃったので、しっかりと情報交換をしました。

9名も来てくださるのだったら、こちらが伺った方が良かったですね~。
とは言え、せっかく来ていただいたので、
最後はオープンしたばかりの“駅ビル内でのチャレンジショップ”
MATCHMARKETもご覧いただきました!!

Matchの活動がモデルケースとなり

全国に広がっていくことを願いながら、
私たちもチャレンジし続けます!!

遠くからお越しくださり、ありがとうございました!

STAFF BLOGの関連記事
  • 【受付窓口】2025ゴールデンウィーク休業期間について
  • 【ワタシの街の起業支援Match】
  • 「シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦」
  • 【ブログ】初チャレンジ!
  • 【ブログ】初めてのサッカー観戦⚽
  • 【取材】月刊「先端教育」の取材がありました!!
おすすめの記事
今できる廃業の準備“はじめの一歩”
Matchコラム
Match取手廃業相談員の西澤です。 前回は中小企業ができる廃業の方法について書きましたが、今回は「今できる廃業の準備“はじめの一歩”につい...
Atelier+café ju-tou  堤 京霞さん
Matchインタビュー
料理上手な母親の影響で、小さい頃から食に興味があった堤さん。大学卒業後は中国 料理の先生の下で、17年間料理を学びました。マクロビ...