Vol.115

カバオコーヒー

岡田祐介さん

INTERVIEW

こだわりのコーヒーでおもてなし

CORPOLATE INFO

茨城県取手市藤代374
0297-83-1883
焙煎したてのコーヒーの移動カフェをしていますが、仕事をするうえで大切にしていることは何ですか?
 無理をしないことです。自分のできる範囲を超えて、手を広げると、本来の仕事が中途半端になってしまい、信用を失うことにつながるからです。  私は発達障害(アスペルガー症候群)です。今までさまざまな職種を経験しましたが、あまり長く続けることができませんでした。しかし、伯母をはじめ、多くの方々のご支援、ご協力のおかげで、移動カフェを約4年続けることができています。今はとても楽しくコーヒーを淹れることができています。無理をしないで、自分のペースでやることが大切だと思います。
ちなみに、お休みの日は何をされていますか?
 休日の楽しみは、コーヒーの研究開発をすることです。どのようにすれば、コーヒーがもっと美味しくなるか、コーヒーをもっと楽しめるかをいつも考えています。何でも試してみます。  私は以前、コーヒーがすごく嫌いでした。飲むと体調が悪くなりました。しかし、焙煎したてのコーヒーは気分と体調を整えてくれました。本当のコーヒーは、年配の方からお子さん、妊婦さんにも安心して飲んでいただくことができるものなんですよ。コーヒーをお出しするには3分から10分くらいの時間がかかりますが、それでも待ってくださって、「美味しい」と笑顔で言ってくださるお客様がいるので、移動カフェをやって良かったと思います。
これから起業する方々、独立する方々にエールをお願いします。
 起業することより、続けることのほうが難しいです。私のように1人で起業して、1人で働き続けるためには、できるだけリスクを回避することが大事だと思います。私は機材や商品の材料にはお金をかけますが、その他はできるだけお金を使わずに工夫する努力をするように心がけています。  そして、無理をしないことですね。自分のできるときに、できる範囲で続けていくことです。それから私の場合、親しい友人や知り合いの方々にお手伝いしてもらえているのも大きいです。そのような仲間を大切にしてください。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
麺屋 たかみ 代 表 髙見啓太さん
Matchインタビュー
起業のきっかけは何ですか?  もともと料理が好きでラーメンには特に興味があり、中学卒業後はラーメン店でアルバイトをしていました。食べるのは好...
器の大きい人
Matchコラム
「〇〇さんって器が大きいよね」とか 「〇〇さんって人格者だな」なんて言いますが、 「器」って、「人格」って何なんでしょうね。 僕は「人を受け...
ソニックガーデン2016
Match46 special Contents
取手市駅前のにぎわいを復活させたいという想いのもと、 取手市商工会青年部を中心として駅前でビアガーデンイベントを開催しております。 SONI...
Atelier+café ju-tou  堤 京霞さん
Matchインタビュー
料理上手な母親の影響で、小さい頃から食に興味があった堤さん。大学卒業後は中国 料理の先生の下で、17年間料理を学びました。マクロビ...
「中野区ビジネスコンテスト」
STAFF BLOG
今週もセンター長の吉田がビジネスプランコンテストに 審査委員として参加してきました。 (ビジコンって、各地でたくさん開催されているのだなぁと...