Vol.24

ピーナッツカンパニー

INTERVIEW

世代を超えて愛される商品を作る

CORPOLATE INFO

龍ケ崎市佐貫2-12-8-403
0297-75-4868
http://peanuts-company.com/
一度は別のお仕事に就かれたそうですね
 私は、落花生屋の長男として生まれましたが、後を継ぐより東京に出たいと思い、東京の大学に進学しました。卒業後は都内で大手家具店に就職。営業職としてお客様の満足を第一に考えて働くこと2年、さまざまな経験を積むことができました。そんな時父親が、落花生を追究するあまり、自分で栽培しようと農業を始めたのです。その姿に心を打たれ、地元に戻ることを決意。父と一緒に落花生の他20品目ほどの野菜を栽培し、都内のスーパーで販売していました。  実際に育ててみて、改めて落花生の魅力や奥深さを知りました。その魅力をより多くの人に伝えるため、幅広い世代に愛される商品を作ろうと、2014年にピーナッツカンパニーを立ち上げました。
看板商品のピーナッツクリームの開発で大変だったことは何ですか?
 加工に関する知識も経験もなかったので、まず何から手を付けたら良いのかすら分からなかったんです。最初は家庭用ミキサーで作ってみたりもしました。その後、たくさんの方の協力によって、商品化にこぎ着けました。こだわりである、「滑らかで濃厚」なクリームを作ることに苦心し、完成まで3年かかりました。
今後の展開を教えてください
 現在、お子さんや若い方にも、もっと国産ピーナッツを食べる機会を持っていただこうと、ピーナッツを使用した和洋中のレシピを考案中です。農業の大切さも伝えていきたいので、いつか、農業が体験できたり、一服できるカフェがあったりする、居心地の良い場所を作れたらいいな、と思っています。
私を支えるこの一言
「為せば成る」  商品開発時、何も分からない自分にたくさんの方が手を貸してくれました。一度決意したら、諦めずに前を向いて動くことで、必ず結果が出ます。謙虚さと素直さ、そして感謝の気持ちを忘れずに・・・。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
龍ケ崎からお得情報!
STAFF BLOG
こんにちは!Match-hako龍ケ崎の廣瀬です。 今日は龍ケ崎からお得な情報のお知らせです。 Match-hako龍ケ崎では会員の皆様に ...
MATCH MARKETオープンしました!!
STAFF BLOG
Match広域連携推進本部調印式が行われた11月14日は チャレンジショップMATCH MARKETもオープンしました!! 取手市・龍ケ崎市...
家族に廃業をどう伝えるか
Matchコラム
Match取手廃業相談員の西澤です。前回は「従業員さんに廃業をどう伝えるのか?」について書かせて頂きました。廃業が身近な人にも相談しにくい話...
恐れの乗り越え方
Matchコラム
先日、各地を転々とする女性から 「取手は、これから何かを始めようという人がたくさんいる街だね!」 というお声をもらい、 ずっと取手にいて気が...