取手市内で起業されて3年未満の方、起業準備中の方にご応募いただきました、

「取手みんなのビジネスコンテスト」。

一次選考を通過されたファイナリスト10名のみなさまによるマーケットを3/18(土)~3/20(月)にリボンとりでにて開催いたします!!




ご来場のみなさまの投票で起業家の種がぐんぐん育つ?!
美しい花の種か

美味しい果実をつける大樹の種か

それとも柿の種のようにたくさん食べたくなる種ですか?




種の可能性を見に来てください




そして育ててみたい種にみなさまの応援という水をください




詳細は下記のFaceBookページにてご覧ください。

***************************************************

先月末に一次審査を通過したファイナリスト10名が発表され、
来週3/18(土)〜20(月・祝)最終審査を兼ねた実践販売会を開催します!

https://www.facebook.com/events/1175359179253983/

***************************************************

☆Cheering song☆

 『何度でも』 作詞/作曲;Kanata Okajima ・Crystal Kay / Crystal Kay・UTA

 「誓うよ 何度でも そして 何度でも 夢を描いては また書き直して

       完成までは まだ遠いけれど 今は 彩るための Journey・・」

 

http://www.uta-net.com/song/195636/

※歌詞はUta-Net参照

アメリカ新大統領の「私は日々進化している」と発言がころころ変わっていた頃の言い訳として使われた言葉ですが、正直「うまいなあ~」と一休さんかと思いました。

揺らがない、ぶれないことも大事ですが、色々な出会いや刺激によって変わってもいいと。

そういう時期もありかと思う。

書き直して、書き直して・・

「いつできるんじゃ!死んでまうわ!」と後ろから聞こえてきそうですけどね、、

 

STAFF BLOGの関連記事
  • 【受付窓口】2025ゴールデンウィーク休業期間について
  • 【ワタシの街の起業支援Match】
  • 「シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦」
  • 【ブログ】初チャレンジ!
  • 【ブログ】初めてのサッカー観戦⚽
  • 【取材】月刊「先端教育」の取材がありました!!
おすすめの記事
Webマガジン「So-gùd(ソウグウ)」掲載
NEWS.
取手市では、取手を元気にする取り組みの一つとして、市内で起業したいと考えているかたを応援する「起業家タウン取手」を目指しています。 この度、...
子育てのしやすい働き方
STAFF BLOG
先日、龍ケ崎オフィスから程近い「龍ヶ崎観音」龍泉寺へ行ってまいりました。 さすがに由緒あるお寺だからでしょうか、境内に入ると静かで厳かな...
デジマインド 代表 金子 正晃さん
Matchインタビュー
起業したきっかけは何ですか?  現在は会社勤めをしているのですが、昨年、50歳になったことを期に、自分の得意分野を生かしたフリーランスの活動...
勿体(もったい)ある
Matchコラム
「勿体ない」とは仏教用語の「物体(もったい)」を否定する語です。 「勿体」とは物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、 嘆く気持ちを表してい...