少し遡ってのご報告ですが、先月17日に
鹿児島県が主催する講演会で吉田がお話しをさせていただきました。

100名ぐらいとお聞きしていたのですが、当日は150名以上が集まっておられ、
起業支援への関心の高さにびっくりしました。
集まっておられるのは県内の市町村、金融機関、商工団体、士業など支援機関の方です。

吉田からはMatchーhakoでの事例を取り上げながら、
起業支援の仕組み作りや戦略について約90分お話して、
その後30分質問をお受けしました。

行政の方々が多くお集まりの空気の中で、
吉田節(ボケ)があまり受けなかったようでして(笑)
残念がっておりましたが、創業支援のお役に少しでも立てれば嬉しいです。

各地で地方創生や起業支援等に関心を寄せて活動されている皆様を
お一つお一つ、こちらでもご紹介していきたいと思っています。

今月も各地からMatch視察にいらしていただく機会が続いておりますので
順を追ってご報告していきますね。

STAFF BLOGの関連記事
  • 【★キャンペーン★利便性の高い複合機付きオフィス】猛暑に負けない!快適キャンペーン
  • 【受付窓口】2025ゴールデンウィーク休業期間について
  • 【ワタシの街の起業支援Match】
  • 「シン・いばらきメシ総選挙2024 市町村対抗いばらき最強グルメ決定戦」
  • 【ブログ】初チャレンジ!
  • 【ブログ】初めてのサッカー観戦⚽
おすすめの記事
従業員さんに廃業をどう伝えるか
Matchコラム
Match取手廃業相談員の西澤です。前回は「廃業を誰に相談するのか?」について書かせて頂きました。相談する相手の候補には入れていませんでした...
京都府府議の皆さまがMatch視察へ!
STAFF BLOG
スタッフの佐々木です! 近くの公園や街路樹の紅葉がキレイで 「京都に行きたいなぁ~。」と思っていたところ・・・ 先週、京都府の府議の方々が9...
伝えること。伝わること。
Matchコラム
先日、あるビジネスプランコンテストに 個人的にチャレンジをしてみました。 開催側としての経験は重ねてきましたが エントリーするのは、実は今回...