Vol.46

ほけんサロン24(アフラック募集代理店)

INTERVIEW

生きるための保険をプランニング

CORPOLATE INFO

取手市取手2-14-24 竹内ビル2階 行政書士藤田法務事務所内
080-4953-7235
mail:life@hoken-salon24.xii.jp
起業しようと思ったきっかけは?
 実は、小学生の頃から漠然と「社長(経営者)になりたい!」と思っていました。身近に経営者はいなかったのですが、昔から何でもいいから、自分で何かをやってみたいと思っていたんです。ただ、子どもだったので、社長イコールお金持ちのイメージが強かったですね。  最初に就いた職業が保険会社でした。同じ業種としては、今が3社目です。保険という商品は目に見えないので、お客様がイメージしにくいという点があります。必要ということは分かるけど、実際のところよく分からない…という方も多いのではないでしょうか。お客様が不安に思っている点を一つ一つ伺い、不安が解決できるお手伝いができればと考えています。
今後はどのように展開していきたいですか?
 取手市に来て6年。ここで出会った皆さんは、とても温かく迎えてくださいました。事務所は行政書士をしている主人の事務所内にあるので、双方向的に事業を行えたらと思っています。現在、私が受け持っているお客様には、個人のお客様と法人のお客様がいます。どのお客様も「保証が欲しい」と希望されていますが、お客様のタイプによって必要な保証内容は変わってきます。行政書士の事業とリンクさせることで、個人から法人まで、お客様にぴったりな保証を提供しやすい場になると思っています。  日本人は、保険にあまり良いイメージを持っていないのかもしれません。しかし、日本人は何かに備えて行動する国民性なのだそうです。お客様の話をよく聴くことを心掛けて、お客様に合ったプランを一緒につくり、保険のイメージを良いものにしていきたいです。
私を支えるこの一言
「一笑一若 一怒一老」  3年前に亡くなった、書道の師範をしていた母の書道箱から出てきた言葉です。これを見つけた時、自分に向けて言われている気持ちになり、今でも仕事や日常生活において常に意識するようにしています。 ※「一笑一若 一怒一老」は中国のことわざで、大いに笑えば一つずつ若返り、怒ったり悲しんだりすれば一つずつ老いるという意味。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
Hair salon CHOICE 代 表 大澤 寛之さん
Matchインタビュー
起業しようと思ったきっかけは何ですか?  私は、千葉県松戸市で、理髪店を経営する両親の元で育ちました。自分も同じ世界を目指そうと決めた時は、...
【Match社長塾2024】第2回社長塾 開催報告
イベントリポート
第2回社長塾では、株式会社アサヒ代表取締役浅日明法さんにご登壇いただきました。 株式会社アサヒは、学校プール薬品などの化学薬品を扱う会社とし...
手打そば かしむら 代 表 鹿志村 亘さん
Matchインタビュー
そば店を始めるに当たり、修業期間は長かったのですか?  つくばのそば屋で2年ほど修業をしました。そこの師匠は修業期間が9カ月だったそうで、「...