Vol.99

オステリア ディ クオーレ

安部貴之さん

INTERVIEW

イタリア料理で心からおもてなしを

CORPOLATE INFO

茨城県取手市宮和田1006-60
0297-94-0401
http://di-cuore.jp/
イタリア料理の道に進んだきっかけは何ですか?
 最初にイタリアに行ったのは20歳のとき、ツアーで旅行をしたのですが、料理が美味しくなかったんですよ。ツアー用の料理、旅行者向けの料理だったので本気じゃなかったのかもしれませんが。でも、そこから興味を持って、勉強し始めたんですよ。  その後、イタリアの専門学校に行ったときに食べた料理には感動しました。こんなに違うものなのかと。そのときに食べた料理の中で一番美味しかったのは、ミネストローネです。ぶつ切りの野菜を煮て、塩をちょっと入れただけの簡単なまかないだったのですが、めちゃくちゃ美味しくて。食材の違いが大きいと思いますが、日本の食材を使って、どこまで近づけられるかですね。イタリアに行ったことはすごく良い経験になっています。
今後の店舗展開について、どのようにお考えですか?
 藤代でしっかりやっていきたいですね。お店を開いて6年経っても「ここにイタリア料理店があったんですね」と言われることもあるんですよ。今まで広告を出さないというスタイルでやってきました。これからもこのスタイルを続けていきます。  イタリア料理を知らない人がまだまだいるので、パスタ、ピッツァだけではないイタリア料理を知っていただきたいです。半年ごと、1年ごとでもいいので、誕生日や結婚記念日などの特別なイベントのときに「あそこに行けば、必ず美味しい料理が食べられる」と思っていただけるようなお店でありたいですね。
これから起業する方々、独立する方々にエールをお願いします。
 不安や恐怖はあるかもしれませんが、成し遂げたときの達成感を味わってほしいです。良いも悪いも自分が一番上の立場なので、感動はとても大きなものです。私もオープン日のことは一生忘れません。ゼロから作り上げた空間の中で、お客様に「美味しかったよ」「ありがとう」と言われたときの感動は今までに味わったことのないものでした。これから起業する人にはこの感動をぜひ味わっていただきたいですね。 
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
C&Vオフィス 代 表 西村 通洋さん
Matchインタビュー
マーケティングのお仕事はご自身の起業がきっかけだったとか? そうですね。私は今から6〜7年前に、千葉県でリラクゼーション店の経営を始めました...
STAFF BLOG
写真はないのですが、8月1日に 中小企業庁さんが主催する地域創業促進支援研修で吉田が講演をしてきました。 場所は東京都の東村山にある経済産業...