vol.163
Atelier+café ju-tou 堤 京霞さん
Title
「手間をかけた料理をゆっくり楽しむ。 こんなお店が1軒くらいあってもいいかなって」
理上手な母親の影響で、小さい頃から食に興味があった堤さん。大学卒業後は中国料理の先生の下で、17年間料理を学びました。マクロビオティックに出合ったのは、2005年のこと。何気なく手に取った雑誌の記事に共感し、早速日々の食事に取り入れたそうです。その後、その道の大家・久司先生のスクールへ通うことに。習っている中国料理をマクロビ食にアレンジしていることを話すと「そういう人はあまりいないから講師を目指しては」と背中を押されました。
2007年から吉祥寺で講師を始め、我孫子、取手、つくばで教えてきましたが、3.11の震災を機に吉祥寺以外の教室は休業。それなら地元でできることをしようと、体に優しい食事が楽しめるカフェの開業を決意しました。既製品は使わず全て手作りし、食材も吟味。仕込みも買い出しも堤さんがほぼ1人で行うので、深夜まで翌日の準備がかかることも。「効率という点でいえば決してよくはありませんが(笑)、妥協はしたくないんです」と話す堤さん。時間に追われて食事も適当になりがちな現代において、誠実に食と向き合う堤さんの料理は、貴重な存在なのかもしれません。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
C&Vオフィス 代 表 西村 通洋さん
Matchインタビュー
マーケティングのお仕事はご自身の起業がきっかけだったとか? そうですね。私は今から6〜7年前に、千葉県でリラクゼーション店の経営を始めました...
STAFF BLOG
こんにちは、スタッフの佐々木です。 大型の台風が過ぎ去り、新しい空気が舞い込んできましたね。 みなさまご無事でしたか?? さてさて。 先日、...
STAFF BLOG
取手市の皆様に特別なお知らせです! なんと、取手市から昨年度のチャレンジ支援補助金に引き続き、『市民の皆様の事業活動を応援します「事業活動促...
フリーアナウンサー 小村 悦子さん
Matchインタビュー
フリーアナウンサーになったきっかけは?  取手には8年前、結婚を機に引っ越してきました。それまでは、千葉や東京でMCや俳優業、司会業などをし...