起業支援や地方創生においてMatchの取り組みにご注目いただき
今年度に入ってからも各方面から視察にお越しいただく機会が続いています。

5月には石岡市経済部商工課から3名、
一ノ関議会から10名の皆様にお越しいただきました。

6月には長岡市議会から17名
そして、茨城県総務企画委員会から21名と
たくさんの方にお越しいただいております。

皆様、それぞれの地域課題と照らし合わせ、
それぞれの角度からMatchの取り組みへ関心をお寄せいただいています。

視察にお越しいただいた際には
これまでの経緯や事業内容をご報告させていただいたあと、
質疑応答の時間を設けているのですが、
そこでの吉田の回答に、みなさんの心が動く瞬間や
「なるほど!」と頷いていただく瞬間が伝わってきます。

いつも横で聞いているスタッフの一人として思うのは
吉田の回答はいつも、とてもシンプルだということ。

その地域での課題となっている問題点に
シンプルに向き合ってみると
そんなふうに捉えられるのか、解決していけるのかと
なるほどなと思うことが多々あります。

そして、”何がしたいのか・何をしようとしているのか”が、
とてもシンプルでブレがないのだと
感じます。

私達はミッションに
「すべての人に自己実現を」というものを掲げています。

そんな世の中に向けて、街ぐるみで起業を応援する
環境と文化を作っていきたいと思っています。

そしてそれは、2~3年でできることではなく
5年、10年と時間のかかる取り組みだと捉えています。

だからこそ、これからも私達自身が経済的に自立をし
継続的に起業支援をしていく必要がある。

設立当初からそうして取り組んできた中で培ってきたものが
視察に来ていただいた皆様にとって、
何かの形でお役に立てれば嬉しいです。

STAFF BLOGの関連記事
  • 【オフィス】ワタシの街の起業支援Match
  • 【オフィス】久しぶりのブログ更新です。
  • 【オフィス】マスク着用緩和のお知らせ(2023年3月13日より)
  • 【オフィス】年末年始の営業時間のご案内
  • 【オフィス】夏季休業期間について
  • 【オフィス】ゴールデンウィーク休業期間について
おすすめの記事
MATCH MARKETオープンしました!!
STAFF BLOG
Match広域連携推進本部調印式が行われた11月14日は チャレンジショップMATCH MARKETもオープンしました!! 取手市・龍ケ崎市...
CROSS TALK vol.03「失敗からの再起」
Matchインタビュー
廃業にも「作法」あり 今回は「特別編」として、Matchー46編集長でもある一般社団法人とりで起業家支援ネットワーク理事・吉田とスタッフの佐...