vol.163
Atelier+café ju-tou 堤 京霞さん
Title
「手間をかけた料理をゆっくり楽しむ。 こんなお店が1軒くらいあってもいいかなって」
理上手な母親の影響で、小さい頃から食に興味があった堤さん。大学卒業後は中国料理の先生の下で、17年間料理を学びました。マクロビオティックに出合ったのは、2005年のこと。何気なく手に取った雑誌の記事に共感し、早速日々の食事に取り入れたそうです。その後、その道の大家・久司先生のスクールへ通うことに。習っている中国料理をマクロビ食にアレンジしていることを話すと「そういう人はあまりいないから講師を目指しては」と背中を押されました。
2007年から吉祥寺で講師を始め、我孫子、取手、つくばで教えてきましたが、3.11の震災を機に吉祥寺以外の教室は休業。それなら地元でできることをしようと、体に優しい食事が楽しめるカフェの開業を決意しました。既製品は使わず全て手作りし、食材も吟味。仕込みも買い出しも堤さんがほぼ1人で行うので、深夜まで翌日の準備がかかることも。「効率という点でいえば決してよくはありませんが(笑)、妥協はしたくないんです」と話す堤さん。時間に追われて食事も適当になりがちな現代において、誠実に食と向き合う堤さんの料理は、貴重な存在なのかもしれません。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
実践型経営塾『吉田学校』開校!!
NEWS.
これまで創業スクールやビジネスプランコンテストなど 皆様の起業支援をしてきたMatchですが、 いよいよ、実践型の経営塾として すでに起業を...
やりたいを叶える1年に!!
STAFF BLOG
明けましておめでとうございます! 新しい年の始まり、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私は「自分のやりたい!を宣言する」ことにチャレンジし...
STAFF BLOG
Match-hakoの入っているリボンとりでさんの3Fエントランスです。 この緑多い看板もそうなんですが、足元のこの色合わせがなんとも好みで...
CROSS TALK vol.02「自宅で起業」
Matchインタビュー
長年温めた夢を 実現させた2人 自宅をオフィスやスクールとして使っている髙垣充晴さんとほしのりつこさん。オンとオフの切り替えは? ストレスは...
自分が立つ場所
Matchコラム
あなたは今、どこに立っていますか? 自分が立っている場所、 自分の世界の中心がどこにあるかは、 とても大切なことだと思っています。 もしも自...