Vol.20

Plant SHOP ARCAREST

INTERVIEW

植物をより身近なものにしたい

CORPOLATE INFO

取手市戸頭7-2-4
起業しようと思ったきっかけは何ですか?
 小学生の頃から変わった動植物が好きだったんです。当時は、自転車に乗って守谷市にあるホームセンターまで行き、ピラニアなどを買ってきては飼育していました。ただその頃は飼育に関する知識が乏しく、死なせてしまうことの方が多かったのです。そのため、本などをたくさん読んで知識を増やしていきました。調べていくうちに珍しい植物や面白い生態をもった植物に引かれていき、5年前から希少植物をコレクションするように。趣味で始めたコレクションがいつしか部屋を埋め尽くすようになり、インターネットで販売を始めました。  さらに、今年のゴールデンウイークから共同経営者の清水と倉庫を改装して店舗を造り、8月に完成。正直、店舗を構えることに対しては、固定費や維持費などの懸念がありました。しかし、イベントなどに参加したことが大きな反響となり、「店舗に希少な植物を見に行きたい」という連絡も増えました。
今後どのように展開をしていきたいですか?
 店舗は、多肉植物や熱帯植物、食虫植物や塊根植物などの希少植物を販売する傍ら、おいしいドリンクを飲めるカフェも併設しています。現在、カフェのメニューはドリンクのみですが、低価格でフードの提供もできるようにしたいと考えています。  いずれは植物だけでなく、爬虫類も扱いたいですね。それも、ただ販売するのではなく、飼い方などをお客様が相談しやすいお店にしたいです。これからも即売会などのイベントへの出店を増やし、お店の存在をより多くの方に知ってもらうと同時に、インターネット販売にももっと力を入れていきます。
私を支えるこの一言
Carpe Diem  「今日という花を摘め」というラテン語の格言で「今、この瞬間を楽しめ」という意味があります。私は計画を立てて行動することが苦手なのですが、それはそれでありだと思っています。計画が立てられない自分を知っているからこそ、この言葉を大切にしています。
  • となりのMatch子さん vol.11 るみえーる 前川 仁美さん
  • 有限会 社戸祭貞次郎商店 代表取締役 社長 戸祭 圭司さん
  • となりのMatch子さん vol.10 フリーアナウンサー・ 講師・動画クリエーター コエ・テラス合同会社 代表 牟田 祥子さん
  • CROSS TALK vol.08 「アーティスト対談」
  • 合同会社COMFY 代表 長塚 文洋さん
  • となりのMatch子さん vol.9 日本畜産振興株式会社  安藤貴子さん
おすすめの記事
創業山登りセミナー(一合目)
イベントリポート
【開催報告】 7月27日(火)、リボンとりで5階「ワタシの街のレンタルオフィスMatch-hako」にて、 Matchとりで主催の「創業山登...
たまには日常を忘れて☘
STAFF BLOG
こんにちは!!Match-hako龍ケ崎、受付スタッフです(^o^) 先日、Match-hako龍ケ崎のオフィスから車で約10分の場所にある...
【臨時重要】受付窓口再開のお知らせ
NEWS.
緊急事態宣言の解除に伴い、 受付窓口の営業を段階的に再開致します。 当面は受付時間と短縮し再開しますことを 何卒ご了承くださいませ。 ===...
STAFF BLOG
みなさま、こんにちは。 6月よりMatch-hakoの受付をさせて頂きます、鈴木由紀恵です。 そして、人生初ブログです。 SNSとは縁のなか...
【受付窓口】2023夏季休業について
NEWS.
Match-hakoとりでの夏季休業期間中の 受付窓口の休業期間は、以下の通りです。 誠に勝手ながら下記期間中、夏期休業のため 窓口業務をお...