自己実現の概念を説明するのはとても難しいのですが、
私は自己実現を「自分らしく生きる」と説明しています。

この「らしさ」とは実は型なんです。
私は大学と大学院で10年ほど教えていました。
同窓会などで卒業生に会うと
「お、〇〇君も社会人らしくなったね」なんて言ったりします。
きっと僕の中に「社会人」という型があって、
その型に彼がぴったりはまって来たと言っているんだと思います。

男の子らしく、学生らしく、母親らしく。
誰もかもが人を型にはめたがります。

だったら「自分らしい」とはどんな型なんでしょう。
自分の型に自分がぴったりはまる。
それはありのままの自分でいることです。

他の型に自分をはめない。例えば、女性で言えば、
妻の前に、母の前に、女性の前に、私は私です。

自分らしく生きる人ってたくさんいます。
スポーツ選手、お笑い芸人、アーティスト、
そして起業家もその一人です。

好きなことで飯を食うのは大変ですが、
それを生きる意味にしている人が
自分らしく生きる人です。
これが人間の本来の姿です。

<このコラムの著者>
 吉田雅紀 プロフィール
起業相談はこちらから
廃業相談はこちらから

関連キーワード
Matchコラムの関連記事
  • 働き一両
  • 信頼して依存しない
  • 約束を守って半人前、守ってもらって一人前。
  • 器の大きい人
  • 廃業を一緒に進めるパートナーとしての廃業コーディネーター
  • 辛抱と我慢は違う
おすすめの記事
主客の一致(不一致)
Matchコラム
吉田の「独断と偏見」だとお聞き下さい。 主客の一致(不一致)って哲学の命題なんですが、 僕はこの世に「客観」なんてないと思っています。 会議...
STAFF BLOG
取手にはステキな場所がたくさんあるのをご存知ですか? 今回はこの時期のすがすがしい気候にピッタリな場所をご紹介します。 撮影していただいたの...
視察が続いております!
STAFF BLOG
ありがたいことに、起業創業支援や地方創生において Matchの取り組みにご注目いただき 今年に入ってからも視察にお越しいただく機会が続いてお...