起業の相談をお受けしている時に、よく思うことがあります。
そして、よく、こんなお話をします。

「あなたは、どうしたいですか?」

起業の相談にいらしてくださる方は
一生懸命、準備をされていたり
どうしたらいいかを考えていらっしゃる方が多く
だからこそ、私も真剣にお話をして
目の前のその人が、少しでも、一歩でも
先に進むお手伝いができればと思っています。

ですが、いろいろ頭の中で考えているうちに
“正解はなんだろう”
“正しいのはどれだろう”という視点に偏って
いつの間にか、”自分”が何をしたかったのかを
見失ってしまうのですよね。
私もそうです。

そんな時はもう一度、
外側に向かった思考を
グッと自分の中心に引き戻してみる。

どこかに偏った思考を
フラットに捉え直してみる。

そんな繰り返しをしているうちに
だんだんと自分の軸が定まってくるように思います。

コマみたいですね。

独り善がりでもなく、
自分を見失うのでもなく、
外側と調和のとれた自分の軸。

揺れ動くことは決して悪いことではなくて、
揺れ動いたからこそ、
自分の中心が定まっていくのだと思います。

“相談”という方法で言葉にしてみると
自分の今が、よくわかります。

“起業”という方法で行動をしてみると
もっとよく、自分の中心が見えてきます。

どんな形であれ、
自分の真ん中を生きられるということは
とても幸せなことだと思います。

<このコラムの著者>
佐々木しづか プロフィール
起業相談はこちらから

過去の記事はこちら
「人の道じゃなく、自分の道を生きなさい。」

Matchコラムの関連記事
  • 働き一両
  • 信頼して依存しない
  • 約束を守って半人前、守ってもらって一人前。
  • 器の大きい人
  • 廃業を一緒に進めるパートナーとしての廃業コーディネーター
  • 辛抱と我慢は違う
おすすめの記事
【ブログ】初チャレンジ!
STAFF BLOG
こんにちは🍀 Matchスタッフです。 9月初旬、我が子が全国チャレンジキッズトライアスロン大会に初チャレンジしました。 ス...
鹿児島での講演会
STAFF BLOG
少し遡ってのご報告ですが、先月17日に 鹿児島県が主催する講演会で吉田がお話しをさせていただきました。 100名ぐらいとお聞きしていたのです...
視察のご報告
STAFF BLOG
8月は、合計3団体の皆様がMatchの視察にお越しくださいました。 神奈川県茅ケ崎市 都市経済常任委員会の皆様。 大和ハウス工業株式会社の皆...