人は自分の周りに自分の空気を作ります。
みんなで雑談してると誰かが失敗談を話し始めました。
すると、それを受けて「実は僕も・・・」ともっとすごい失敗談が返ってきました。
良い話にはもっと良い話が、おかしな話にはもっとおかしな話が、
悪口にはもっとひどい悪口が返ってきます。
そんな話題がつながってその場の空気ができあがります。
「楽しい人の周りは楽しい人が集まる」と言いますが、それは間違いです。
楽しい人の周りに集まった人が楽しい人になるのです。
普段楽しくない人もその人といると楽しい人になるのです。
私はそれを「人は人を見て振舞う」と言っています。
スタバは愛想の良いスタッフを採用するように心がけているでしょうが、
そうでなくても、スタバで働くとみんな愛想良くなるのです。
つまり、家族であれ、会社であれ、
その中で影響力のある人がその集団の空気(文化)となります。
リーダーのみなさん、心して下さいね。

<このコラムの著者>
 吉田雅紀 プロフィール
起業相談はこちらから
廃業相談はこちらから
過去の記事はこちら
自分らしく生きる
主客の一致(不一致)
勿体ある

Matchコラムの関連記事
  • 働き一両
  • 信頼して依存しない
  • 約束を守って半人前、守ってもらって一人前。
  • 器の大きい人
  • 廃業を一緒に進めるパートナーとしての廃業コーディネーター
  • 辛抱と我慢は違う
おすすめの記事
実践型経営塾『吉田学校』開校!!
NEWS.
これまで創業スクールやビジネスプランコンテストなど 皆様の起業支援をしてきたMatchですが、 いよいよ、実践型の経営塾として すでに起業を...
STAFF BLOG
起業家のみなさま、PR不足で大変申し訳ございません。。 起業家登録カード会員(アント会員)についてのご質問で 「オフィス会員にならないとアン...
無病息災
STAFF BLOG
無病息災を願い、先週末に町内で「どんど焼き」を開催しました。 九州出身の私はこちらに来てビックリしましたが、この辺りではこの時期いろんな場所...