吉田の「独断と偏見」だとお聞き下さい。
主客の一致(不一致)って哲学の命題なんですが、
僕はこの世に「客観」なんてないと思っています。
会議が白熱すると決まって「みなさん、もう少し客観的に・・」
なんて言い出すヤツがいますが、
僕は決してヤツを信用しません。
ヤツは客観に担保させて主観を述べているだけです。
僕ら世代の親父が娘に説教しています。
「そんなこと、お父さんが許しても世間は許さん」
世間?世間って誰のこと?親父は自分の意見を正当化する為に
「世間」を使っています。世間なんてどうでもいいのです。
はっきり「わしは許さん」と言えばいいのに。
僕は客観を「多くの主観が概ね一致したもの」と理解しています。
つまり、客観はない。
だから、みなさん、もっと自分の主観に自信を持ちましょう。
自分の好きと嫌いに自信をもちましょう。
客観なんてくそ喰らえ。主観で何が悪い!
複雑で不透明な社会だからこそ、
正解のない世界だからこそ、
自分の感性を信じましょう。

<このコラムの著者>
 吉田雅紀 プロフィール
起業相談はこちらから
廃業相談はこちらから

過去の記事はこちら
自分らしく生きる

Matchコラムの関連記事
  • 働き一両
  • 信頼して依存しない
  • 約束を守って半人前、守ってもらって一人前。
  • 器の大きい人
  • 廃業を一緒に進めるパートナーとしての廃業コーディネーター
  • 辛抱と我慢は違う
おすすめの記事
Match-hako 活用法
Match46 special Contents
Vol.02 2016.04 は~い。みなさん! ボクちんはウメちん。 取手に最近来たっす。ところで、取手駅西口前 リボンとりで5 階の「ワ...
家族に廃業をどう伝えるか
Matchコラム
Match取手廃業相談員の西澤です。前回は「従業員さんに廃業をどう伝えるのか?」について書かせて頂きました。廃業が身近な人にも相談しにくい話...
実践型経営塾『吉田学校』開校!!
NEWS.
これまで創業スクールやビジネスプランコンテストなど 皆様の起業支援をしてきたMatchですが、 いよいよ、実践型の経営塾として すでに起業を...
主客の一致(不一致)
Matchコラム
吉田の「独断と偏見」だとお聞き下さい。 主客の一致(不一致)って哲学の命題なんですが、 僕はこの世に「客観」なんてないと思っています。 会議...
5G-WAY 代 表 吉尾 崇さん
Matchインタビュー
起業しようと思ったきっかけは何ですか?  私は旧伊奈町(現つくばみらい市)出身で、子どもの頃から取手は身近な場所でした。遠方へ行くときは取手...