あなたは今、どこに立っていますか?

自分が立っている場所、
自分の世界の中心がどこにあるかは、
とても大切なことだと思っています。

もしも自分の世界の中心が
仕事だったら
家庭だったら
パートナーや親や子どもだったら
人からの評価や世間だったら・・・

自分以外の誰かや何かだとしたら
それがひっくり返った瞬間に
自分の足を掬われます。

ですが本当は
何がなくても誰がなくても
あなたはあなたです。
私は私です。

その存在意義が失われることはありません。

何がなくても誰がなくても
自分の世界の中心に自分の足で立つ。

それは一見、とても不安定でブレやすく
何かのために誰かのために生きることのほうが
容易なことのように思えますが
そして、そのほうが
立派で正しく美しいことのように思えますが

それでもやっぱり
私の世界の中心は私で、私は私の足で立つ。

そんなふうに生きたいと私は思っています。

自分の世界の中心に自分が不在で、
自分の足で立つことを保っていられなければ、
何かや誰かのために生きることもまた、できないと思うのです。

仕事(起業)が全てではありません。
家庭や家族が全てではありません。
人からの評価や世間が全てではありません。

だから恐れずに
チャレンジし、楽しみ、思い切り自分を生きましょう。

何がなくても誰がなくても
あなたはあなたです。

<このコラムの著者>
佐々木しづか プロフィール
起業相談はこちらから

過去の記事はこちら
「人の道じゃなく、自分の道を生きなさい。」
「揺れ動くこと」
「恐れの乗り越え方」
「伝えること。伝わること。」

Matchコラムの関連記事
  • 働き一両
  • 信頼して依存しない
  • 約束を守って半人前、守ってもらって一人前。
  • 器の大きい人
  • 廃業を一緒に進めるパートナーとしての廃業コーディネーター
  • 辛抱と我慢は違う
おすすめの記事
Match-hako龍ヶ崎の廣瀬です。
STAFF BLOG
Match-hako龍ヶ崎の廣瀬です。 9月から受付スタッフとして、Match-hako龍ヶ崎に勤務することになりました。 初出勤の日に、田...
視察が続いております!
STAFF BLOG
ありがたいことに、起業創業支援や地方創生において Matchの取り組みにご注目いただき 今年に入ってからも視察にお越しいただく機会が続いてお...
Webマガジン「So-gùd(ソウグウ)」掲載
NEWS.
取手市では、取手を元気にする取り組みの一つとして、市内で起業したいと考えているかたを応援する「起業家タウン取手」を目指しています。 この度、...