「ちゃんとしなさい」
「人様のご迷惑にだけはなったらあかん」
「あんたはやったらできる子なんやけどな~」
お袋の三つの口癖です。
他は記憶にないのでやはりこの三つはよく言われてたんですよね。
「ちゃんとしなさい」は「電車の中ではちゃんとしなさい」とか
「宿題はちゃんとした?」とか言われました。
この「ちゃんとしなさい」は「約束を守りなさい」という意味です。
お袋はいつも僕に約束させました。
ご飯の前には「いただきます」を言うんだよね。
僕が「うん」と返事すると「約束だよ」と言いました。
「マー君、電車の中では他の人もいてはるからほたえたらあかんよね。約束したよね」
(マー君は僕です。「ほたえる」は大阪弁でふざける意味)

この年になるとわかります。
「約束を守る」は社会生活で一番大切なことです。鉄則です。
約束の中でも一番難しい約束は「自分との約束」です。
他人との約束は破ったら相手が怒ってくれますが、
自分との約束は破っても誰も怒ってくれません。
だから、禁煙とかダイエットが難しいのです。
経営は自己管理。自分との約束です。

お袋の口癖、後二つも機会があれば解説しますね。
ちなみにお袋は大正9年生まれ、僕が25歳の時、彼女が59歳で亡くなっています。

<このコラムの著者>
 吉田雅紀 プロフィール
起業相談はこちらから
廃業相談はこちらから
過去の記事はこちら
自分らしく生きる
主客の一致(不一致)
勿体ある 
空気を作る

Matchコラムの関連記事
  • 働き一両
  • 信頼して依存しない
  • 約束を守って半人前、守ってもらって一人前。
  • 器の大きい人
  • 廃業を一緒に進めるパートナーとしての廃業コーディネーター
  • 辛抱と我慢は違う
おすすめの記事
Match-hako お得な使い方大公開!
Match46 special Contents
Vol.03 2016.06 アーティストとしてご活躍中の立場から、これからアーティストとして 活動していきたい立場から、アーティストを育て...
STAFF BLOG
先日、3歳の娘と一緒に海に行ってきました。 大きな波に「こわーい!」って言いながら、 それでもキラキラと目を輝かせて飛び込み、 あっという間...
廃業を取引先にどう伝えるのか
Matchコラム
Match取手廃業相談員の西澤です。前回は「家族に廃業をどう伝えるのか?」について書かせて頂きました。家族以外にも廃業を伝えにくい相手がいま...
勿体(もったい)ある
Matchコラム
「勿体ない」とは仏教用語の「物体(もったい)」を否定する語です。 「勿体」とは物の本来あるべき姿がなくなるのを惜しみ、 嘆く気持ちを表してい...