あなたは今、どこに立っていますか?

自分が立っている場所、
自分の世界の中心がどこにあるかは、
とても大切なことだと思っています。

もしも自分の世界の中心が
仕事だったら
家庭だったら
パートナーや親や子どもだったら
人からの評価や世間だったら・・・

自分以外の誰かや何かだとしたら
それがひっくり返った瞬間に
自分の足を掬われます。

ですが本当は
何がなくても誰がなくても
あなたはあなたです。
私は私です。

その存在意義が失われることはありません。

何がなくても誰がなくても
自分の世界の中心に自分の足で立つ。

それは一見、とても不安定でブレやすく
何かのために誰かのために生きることのほうが
容易なことのように思えますが
そして、そのほうが
立派で正しく美しいことのように思えますが

それでもやっぱり
私の世界の中心は私で、私は私の足で立つ。

そんなふうに生きたいと私は思っています。

自分の世界の中心に自分が不在で、
自分の足で立つことを保っていられなければ、
何かや誰かのために生きることもまた、できないと思うのです。

仕事(起業)が全てではありません。
家庭や家族が全てではありません。
人からの評価や世間が全てではありません。

だから恐れずに
チャレンジし、楽しみ、思い切り自分を生きましょう。

何がなくても誰がなくても
あなたはあなたです。

<このコラムの著者>
佐々木しづか プロフィール
起業相談はこちらから

過去の記事はこちら
「人の道じゃなく、自分の道を生きなさい。」
「揺れ動くこと」
「恐れの乗り越え方」
「伝えること。伝わること。」

Matchコラムの関連記事
  • 働き一両
  • 信頼して依存しない
  • 約束を守って半人前、守ってもらって一人前。
  • 器の大きい人
  • 廃業を一緒に進めるパートナーとしての廃業コーディネーター
  • 辛抱と我慢は違う
おすすめの記事
Match46 Vol.32発行されました✨✨
STAFF BLOG
皆様こんにちは☃ Match-hakoとりでの長谷川です。 クリスマスも過ぎ、2019年も終わりにに近づいております。皆様体調など崩されてま...
デジマインド 代表 金子 正晃さん
Matchインタビュー
起業したきっかけは何ですか?  現在は会社勤めをしているのですが、昨年、50歳になったことを期に、自分の得意分野を生かしたフリーランスの活動...
STAFF BLOG
今年も残すところあと9日。年末なのに近頃暖かい日が多いですね。 先日お隣のおばあちゃまから黄色いお花をいただきました。枝を切ってそのままいた...
STAFF BLOG
昨年秋、取手で初開催された女性のための創業スクールに参加した修了生8名が、創業した「今」を伝えます。自宅開業、補助金の活用など、各々の「創業...
【ブログ】夏休みーーー♬
STAFF BLOG
こんにちは😊 Match受付スタッフです。 8月11日~8月16日と夏季休暇をいただきました。 夏休み中の子供たちと夏を満喫...